RPAは、ビジネスプロセスを自動化するための技術であり、企業の効率化やコスト削減に大きな役割を果たしています。RPAは、定型的で繰り返し行われる業務を人間の代わりにロボットが実行することで、人手不足の解消や業務の正確性向上を実現。例えば、データ入力、請求書処理、顧客対応などのタスクがRPAにより自動化されることで、従業員はより価値の高い創造的な業務に集中することが可能となります。
RPAの導入は、特に大規模な組織においては大きなメリットをもたらす一方で、適切な管理と運用が求められます。RPAツールの選定、導入計画の立案、そして運用時のモニタリングとメンテナンスは、成功するための重要な要素です。また、導入にあたってはセキュリティリスクも考慮する必要があります。RPAは高度なアクセス権を持つことが多いため、不正アクセスやデータ漏洩を防ぐための適切なセキュリティ対策が不可欠です。
今回はRPAのセキュリティリスクやその対策について詳しく見ていきます。
INDEX
RPAのセキュリティリスクあるある
RPAは、業務自動化の一環として多くの企業に導入されている技術ですが、そのセキュリティリスクも無視できません。
まず、アクセス制御の欠如が挙げられます。適切なアクセス権限設定がなされていない場合、意図しないユーザーが機密データにアクセスするリスクが高まります。また、ID、パスワード、APIキーなどのクレデンシャル管理が緩慢であると、これらが盗まれたり、不正使用されたりする可能性も。
さらに、不適切な監視とログ管理も問題です。RPAの活動を継続的に監視し、ログを適切に管理していないと、不正な操作や異常動作を見逃してしまうリスクがあります。
プロセスの強固性の欠如も見逃せません。業務プロセスが十分にテストされていない場合、不具合やエラーが発生しやすくなります。これにより、業務が停止したり、データが損失したりするリスクが高まります。
ほか、外部攻撃に対する脆弱性を考慮する必要も。サイバー攻撃によってRPAツールが乗っ取られたり、悪用されたりする可能性があります。
これらのリスクを軽減するためには、総合的な対策が必要です。具体的には、セキュリティポリシーの策定と実施、定期的なセキュリティ監査と脆弱性評価が有効です。これにより、RPAの導入と運用に伴うセキュリティリスクを最小限に抑えることができます。
RPAツールが持つリスクと施すべきセキュリティ対策
RPAではツール、運用のそれぞれで特徴的なリスクを持っており、その対策方法もさまざまです。ここからは具体的なリスクの特徴と、これを解決する対策方法について、順番に解説していきます。
RPAツール自体が持つリスク
まず、RPAツール自体が持つリスクには以下のようなものがあります。
過剰な権限付与によるデータへの勝手なアクセス
RPAツールに過剰な権限を与えると、意図せずに機密情報にアクセスされるリスクが高まります。
サイバー攻撃によるロボットの乗っ取り
サイバー攻撃を受けた場合、RPAロボットが悪意のある第三者に乗っ取られ、不正な操作が行われる危険性があります。
内部の不正行為による誤った使用
内部の従業員が意図的にRPAツールを悪用することで、不正行為が発生するリスクがあります。
設定ミスによるセキュリティ事故
RPAツールの設定が不適切であると、セキュリティ事故が発生する可能性が高まります。
ロボットの誤作動による想定外の動作
設定やプログラムに不具合があると、ロボットが誤作動し、予期しない動作を行うリスクがあります。
異常停止の可能性
システムの障害やバグにより、RPAロボットが異常停止するリスクがあります。
自己判断ができないリスク
RPAロボットは自己判断ができないため、予期せぬ状況に対処できず、エラーが発生する可能性があります。
野良ロボの発生
管理されていないRPAロボット、いわゆる「野良ロボ」が存在すると、全体のセキュリティリスクが増大します。
リスクを抑えるセキュリティ対策方法
これらのリスクを抑えるためには、以下のセキュリティ対策を講じることが重要です。
付与する権限は最小限に
RPAロボットに与える権限は必要最低限に抑え、不要なアクセスを防ぎましょう。
ID・パスワードの削除や暗号化
セキュリティを強化するため、使用されていないIDやパスワードは削除し、必要なものは暗号化します。
動作ログの管理
RPAロボットの動作ログを詳細に記録し、定期的に監査することで不正行為を防ぎます。
ソフトウェアのアップデート
常に最新のソフトウェアを使用し、既知の脆弱性を修正することでセキュリティリスクを低減しましょう。
これらの対策を実施することで、RPAツールの安全性を確保し、業務の効率化を図ることができます。
主要ツールが提供するセキュリティ対策
リスクがあることを踏まえ、ツール側でもさまざまなセキュリティ対策を提供しています。たとえば海外の主要ツールであるUiPathやBluePrismでは、以下のようなサービスを展開。
UiPath
・監査ログ
・Auth0との連携
・アクセス制御
BluePrism
・パスワード型データ(変数マスク)
・画像マスク(黒塗り)
・データ暗号化
国内の主要ツールですと、WinActorでは以下のようなセキュリティ対策を展開しており、安心して利用できるようなサポートを行っているようです。
・シナリオパスワード設定(適切なパスワードを設定することで、機密情報の開示範囲を限定することが可能)
・変数エクスポート(変数の初期値、現在値をマスクした状態で出力が可能)
導入の際には、これらセキュリティに関してサポートを備えたベンダーを検討することも、対策として十分有効と考えられます。
RPA運用時のリスクとフェーズごとのセキュリティ対策
ここからは、運用時の特徴的なリスクと、その対策方法を見ていきましょう。
運用リスク
RPAの運用には以下のようなリスクが伴います。
・開発時のミスによる誤作動
・エラーやトラブルの発生
・トラブル発生時の復旧・改善に時間がかかる
・業務内容のブラックボックス化
まず、開発時のミスによる誤作動が挙げられます。プログラムのバグや設定ミスにより、想定外の動作を引き起こすことが考えられるでしょう。また、RPAツールはエラーやトラブルが発生しやすい性質があります。これらのトラブルが発生した場合、復旧や改善に時間がかかることが少なくありません。さらに、RPAの導入により業務内容がブラックボックス化するリスクもあります。ブラックボックス化してしまうと、業務の詳細が人間の管理者に見えづらくなり、問題が発生した際に原因特定が難しくなることが考えられるでしょう。
セキュリティリスク
運用時に起こりうるセキュリティ観点でのリスクとしては、以下が特徴的です。
・データベースへの不正アクセス
・社員による不正利用
・機密情報や個人情報の漏えい
・野良ロボットの発生
まず、データベースへの不正アクセスのリスクがあります。悪意のあるユーザーがRPAの脆弱性を突いてデータを盗む可能性が考えられるでしょう。また、社員による不正利用も懸念されるポイントです。さらに、機密情報や個人情報の漏えいが発生するリスクもあります。これに加えて、管理されていない「野良ロボット」が発生することもあります。これらのロボットは、正式な管理下にないため、セキュリティ上の穴と化すことが多いです。
フェーズごとのセキュリティ対策
導入前
・社員教育
・運用ルールやマニュアルの作成
・管理体制構築
導入前にはまず社員教育を徹底し、RPAの正しい運用方法やセキュリティリスクについての認識を深めましょう。次に、運用ルールやマニュアルを作成し、誰もが従うべきガイドラインを明確にします。さらに、管理体制を構築し、責任の所在を明確にしておきましょう。
導入時
・ロボットの権限の制限
・IDやパスワードの暗号化
導入時には、ロボットの権限を制限することが重要です。これにより、不正利用や誤作動のリスクを最小限に抑えます。また、IDやパスワードの暗号化を行い、認証情報の漏えいを防ぐようにしましょう。
運用時
・定期的なメンテナンス
・アクセスログを取得して統合管理
運用時には定期的なメンテナンスが欠かせません。ソフトウェアのアップデートやバグ修正を通じて、システムの安定性を保っていきます。さらに、アクセスログを取得して統合管理し、誰がどのようにシステムを利用しているかを常に把握しておきましょう。
これらの対策を講じることで、RPAのリスクを最小限に抑え、安全かつ効率的な運用を実現できます。
リスクを考慮しながら、安全な形でのRPAの導入&運用を図ろう
RPAは業務効率を飛躍的に向上させる一方で、その利便性が逆にセキュリティリスクを増大させる可能性があることがわかりました。アクセス制御の欠如、クレデンシャル管理の課題、不適切な監視とログ管理、外部攻撃に対する脆弱性など、リスクは多岐にわたります。しかしそれぞれのリスクに対して適切なセキュリティ対策を講じれば、これらのリスクを最小限に抑えることが可能です。
例えば、アクセス制御の強化や、クレデンシャルの安全な管理、監視システムの導入とログ管理の徹底、セキュリティポリシーの策定と実施、定期的なセキュリティ監査と脆弱性評価などが具体的な対策として挙げられます。これにより、RPA運用時のリスクを大幅に減少させることができるでしょう。
また、RPAツール自体が持つリスクに対しても、最新のセキュリティ技術を活用し、定期的なアップデートやパッチ適用を行うことで、リスクを最小限に抑えることが可能です。運用フェーズごとのリスクに対しても、各フェーズに応じた具体的な対策を講じることで、全体的なセキュリティを強化することができます。
最終的に、RPAの運用におけるセキュリティリスクを回避するためには、組織全体での意識向上と継続的な改善が不可欠です。セキュリティは一度対策を講じれば終わりではなく、常に新たな脅威に対する準備と対応が求められます。これを怠ることなく、セキュリティ対策を徹底することで、RPAの利便性を最大限に享受しつつ、安全に運用することができるでしょう。
PROFILE
B2B Compass編集部