「事業成長の新たな新手法「PRM」とは何者か?」ダウンロード

無料
wp-rpm-method-5
wp-rpm-method-1
wp-rpm-method-2
wp-rpm-method-3
wp-rpm-method-4
wp-rpm-method-5
wp-rpm-method-1

パートナーチャネルの活用は、企業の事業成長戦略の一つであるものの、効果的な運用への課題も少なくありません。そこで注目されているのが、PRM(パートナーリレーションシップマネジメント)ツールの活用です。 本資料では、電通イニシアティブ x PRMツール「パートナープロップ」が、パートナーチャネルの課題をどのように解決し、企業成長に貢献するのか、詳しくお伝えするとともに、PRM戦略のポイントについても紐解きます。

[全28ページ]

index

Chapter 1

経営から注目を集めるパートナーチャネル

  • 事業がマジョリティゾーンを突破するために
  • 実際に急成長企業がパートナーチャネルへの転換をし成長を遂げている
  • 成熟した企業に加えて、創業初期からパートナーと共に急成長した企業も存在
  • グローバルな視点でもB2Bの80%以上の企業がパートナーチャネルを活用
  • ただ一方で、パートナーチャネルは簡単に成果があがる領域ではない
  • 「緊急性が低いが、成果の大きい」パートナーチャネルは非連続な成長のエンジン

Chapter 2

DX化が遅れる国内のパートナーチャネル

  • 販促三大チャネルにおいて、国内ではパートナーチャネルのみDX化が遅れている
  • パートナーチャネルでよくある光景:「契約しても稼働しない」「原因も不明」
  • パートナーチャネルが稼働に至らない理由「3つの障壁」

Chapter 3

PRM(Partner Relationship Management)とは?

  • 一方でグローバルでは、PRMが登場しパートナーチャネルの生産性が飛躍的向上
  • PRMとは?
  • PRMによって「3つの障壁」を突破
  • PRMが可視化する情報により、パートナーチャネルのPDCAが回る

Chapter 4

B2Bマーケティング DX推進のグループ横断組織「電通 B2Bイニシアティブ」について

  • 電通B2Bイニシアティブとは
  • B2B統合戦略の改善視点(コンサルティングプロセス)
  • 電通B2Bイニシアティブメニューラインナップ
  • B2BマーケティングDX推進のグループ横断組織「電通B2Bイニシアティブ」
  • PartnerPropとは
  • パートナービジネスを科学するPRMツール「PartnerProp」

企業メールをご入力ください。GmailやYahooなどのフリーアドレスや同業他社のメールアドレスは登録はできません。
ハイフン無しの半角数字でご入力ください。

なお、当社(株式会社電通)は、メールマガジンの送付や電通グループのサービスの提供・提案、改善、お問い合わせ対応、その他これらに合理的に関連する目的等のために、取得した個人情報を、株式会社電通デジタルを含む 電通b2bイニシアチブに現在参加しているグループ会社 、および今後参加予定可能性のある dentsu Japanに所属するグループ会社との間で共同利用する場合があります。
その場合、当社が共同利用する個人情報を責任もって適切に管理いたします。

dentsu Japanに所属するグループ会社は以下をご確認ください。

日本語対応ページはこちら

英語対応ページはこちら

当社における個人情報の取扱いについては、「個人情報保護に関する基本方針」もご確認の上、「同意します」にチェックを入れてご登録ください。

個人情報保護に関する基本方針については以下をご確認ください。

日本語対応ページはこちら

英語対応ページはこちら

Contactお問い合わせ